自転車競技は、タイムを競いあう競技がほとんどですね。
そのため、現状の問題点に気づかず
100%の力でペダリングをしてしまい
結果として身体を壊してしまいます。
ペダリングのペースが上がると
スピードに乗った勢いで乗車してしまうため
現状の問題点が気づきにくいです。
ゆっくりペダリングを行ってみると
左足が踏み込みにくい
背中がぶれる
ハンドルが安定していないetc
自分でも問題点に気づけることがあります。
3本ローラー台がないとスローペースとハイペースの違いを撮影して
目でみて比べることが難しいのですが、、、
スローペースとハイペースで感覚が違うときは
痛みが無くても身体に何らかの異常がみられる可能性があるため
専門家にチェックしてもらうことをおススメします。
0コメント